忍者ブログ

激速!生々ニュース速報 最新ニュースを超高速でお届けします。

RSS TWITTER RssTwitter

[PR]

×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

エルピーダメモリ、会社更生法適用を申請へ--負債額は今年最大規模



【気になる記事】正直、驚いた。日本最後の半導体製造業者の倒産。この不景気に日本政府は何もせず、ただつぶれていくのを見ていただけ。日本製のメモリなくなってしまうなんて悲しいこと。そしてもう一つ、またわれわれの税金が投入されるのであろうか?


 東京商工リサーチ(TSR)によると、半導体製造のエルピーダメモリが2月27日にも東京地裁に会社更生法の適用を申請する方針であることが分かった。負債総額は約4818億300万円。TSRでは「上場企業の倒産は今年初で、負債額は今年最大規模(歴代30位)」としている。

 エルピーダメモリは2009年6月、改正産業活力再生特別措置法(産活法)に基づいて提出した事業再構築計画の認定を経済産業省から適用第1号として受け、日本政策投資銀行から300億円の出資(優先株取得)、日本政策投資銀行とメガバンク3行ほかから計1100億円の協調融資を受けていた。

 近年は円高やDRAM需要に伴う製品価格の下落に見舞われ業績が悪化。台湾の南亜科技や米Micron Technology、 中国のSMICなどと資本業務提携の交渉を進めていたとされる。TSRでは「産活法の再認定を受けるべく画策していた」としている。

 この3月末には産活法の期限を迎え、再認定されなければ日本政策投資銀行からの300億円の出資が引き上げられることになっていた。また、TSRによれば1月末時点の手持ち現金預金の合計額は約500億円にまで減少していたという。3月末から4月にかけて920億円の資金が必要とのことから、今後の資金繰りの見通しが立たないとして今般の措置に至ったとしている。

【関連記事】
倒産を招きかねない11の愚かなビジネス判断
自分の会社が倒産間際であることを示す兆候とは?
システム・ソフトウェア開発業者倒産、7月までに107件--過去最悪に迫る勢い
エルピーダ、815億円の資金調達で日立とNECの文化に別れ
エルピーダなど、韓国社製DRAMに対し補助金相殺関税の賦課を申請


引用:エルピーダメモリ、会社更生法適用を申請へ--負債額は今年最大規模



PR
Clear